乳がん検診でがんの発症のリスクを軽減できます

女性の乳房には乳頭を中心として、乳腺の組織が15から20個ほど配列されています。それぞれの乳腺は乳管へとつながっており、乳管などにできたがんのことを乳がんと呼んでいます。乳がんのうちの9割は、乳管にできるものとなります。日本人にとっては欧米と比較すると、従来では乳がんを発症する人の割合は低いものとなっていましたが、近年では患者数が増加している傾向にあります。

女性ががんを発症する確率としては、大腸がんに続いて乳がんが第2位となっています。女性の乳がんの発症率は、30歳前後から徐々に増加していき、50歳代において最多になる傾向があります。60歳以上の年代になると、乳がんの発症率は減少しています。厚生労働省の人口動態統計における乳がんを原因とした年間の死亡者数は、12000人を超えている状態となっていて、壮年女性にとって乳がんを原因とした死亡が多くなっていると言えます。

乳がんを発症してしまう理由として、女性ホルモンであるエストロゲンが関与していると言われています。また、遺伝的な要因によって乳がんを発症してしまうことも考えられますので、家族に乳がんを患った経験のある人がいる場合には、リスクを軽減させるために乳がん検診の受診が推奨されます。乳がんの家族歴のある人の場合には、20歳代から積極的に乳がん検診を受診しておくことが望ましいと言えます。乳がん検診で受診することになる検査としては、乳房触診やマンモグラフィ、乳腺エコー、乳腺MRI検査などがあります。

Filed under: ホーチミン, 健康診断, 医療Tagged with:

No comment yet, add your voice below!


Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Comment *
Name *
Email *
Website