子宮頸がんの有無は、一次検診と、この検診で異常が見つかった人を対象に実施される精密検査の2段階で診断されます。通常、子宮頸がん検診と呼ばれているのは、異常の有無を診断するために行う一次検診のことです。子宮頸がん検診は、問診、内診、子宮頸部細胞診が行われており、医療機関によってはこれらに加えて経膣超音波検査が行われています。医師が子宮頸部や膣の内部を診ることになるため、検査着に着替えずに子宮頸がん検診を受ける形式になっている場合は、なるべくスカートを着用して医療機関に向かうようにすると良いです。
一次検診で異常が見つかると、日を改めて精密検査を受診するよう促されます。精密検査ではコルポスコープを用いた検査が行われます。コルポスコープは膣拡大鏡とも呼ばれ、これを膣内に挿入して膣内の一部分を肉眼で確認できる大きさに拡大して観察します。コルポスコープで観察して異常のある部分を見つけたら、専用の器具を用いて組織を採取します。
採取されたものは病理医のもとへと送られ、組織診に利用されます。子宮頸がんの有無は、この組織診の結果によって確定します。なお、コルポスコープによる精密検査では痛みや出血を伴うといわれることがしばしばありますが、これは正確な表現ではありません。コルポスコープで観察する段階では痛みや出血が出ることはほとんどなく、組織診を行うために異常のある部分の組織を削り取るときに痛みや出血を伴います。
No comment yet, add your voice below!